東京を出発して名古屋に着いたのが昼過ぎさすが暑かった。
三人のスーツケースは前日、達急便で送っていたので身軽でしたが、ホテルを出て電車で東京駅まで行って、新幹線に乗り、名古屋に着いて地下鉄、そして歩いて5分ぐらい
やっと、姉宅にたどり着いたですが、さすがに電車の乗り換えには疲れました。
妹夫婦たちは、ちょうどぶどう園が、猫の手も借りたいくらいの大忙しい時でしたが、母に会いに行ってきました。
母は今妹夫婦のところに居ますが、毎日ぶどう園に一緒に連れて行っているようです。毎日暑いので、熱中症にならないように気をつけているようですが、86歳なので少し心配です!!
そして、ぶどう園は何箇所かあり広いし大変そうでした。
ぶどう園のようすは分けあって写真が載せれないのが残念です。
お昼は近くのラーメン屋さん、Sageと主人は、本当にラーメンが好きです!!!
味は、こってりたけどとても美味しく、これに餃子もついて、セイジはもちろんプラス替え玉のおかわり!
主人は、ラーメンとチャハンオムレツのセットでした。二人とも間食です!!!
次の日、姉の娘の次女夫婦に会いに行って来ました。
前回食べに連れて行ってくれたお寿司屋さんでのランチがすごいボリュウムで美味しかったのでまた連れて行ってもらいました。
とにかく大きな海老フライです。
身がぎっしりで20センチぐらいはあったような気がする。
でも何故か、みんなの写真がない・・・どうしたのかしら・・・・
今回は、懐かしい所に行ってきました。
結婚して日本に来て始めて貸してもらえた思い出のアパートを見に行ってきました。
20年近くなるのでもうないでしょうと思いながら、探したらありました。
周りはずいぶん変わっていて、角を曲がった瞬間ありました!!!なつかしい!!!
まるで、そこだけが昔のままタイムスリップしたかのように残っていました。
思わず、ここに住んでいたんだな~~~
どうしてそんなになつかしいかと言うと、その頃、主人は学生でしたのでアパートを借りようと探していて、なぜか、外人だからと何処も貸してもらえなかったのです。
だけど、ここだけは古いアパートでしたが大家さんが気持ちよく貸してくれました。
結婚した時は主人は軍隊からを出て、シテイカレッジに通って勉強していました。
その頃、日本語の勉強もしていたので、名古屋の南山大学に留学が決まり奨学金で一年間日本に行くことになり、初めての日本でした。
どうして貸してもらえないかとショックだったようですが、やっと貸してもらえた所が
ちょっとびっくり三軒長屋でトイレは、和式のぽっとんトイレ、初めてのトイレ使い方にに戸惑いシャワーしか使ったことのないのに、お風呂は真四角の小さな風呂桶、水を溜めて外に出て火をつけて沸かす。しかも座って体を洗う、そして湯船に入る。主人が先に入るとお湯がなくなってしまう、こんなお風呂にも戸惑いながら、六畳と四畳半の部屋での生活でした。
しかも隣の部屋の声も聞こえる。初めての日本の生活を経験したアパートでした。
学校に行きながら、夜は、英会話スクールでバイトをし、二人で働いても17~8万しかなかったような、貧乏生活でしたがいい思い出でした。
約八ヶ月ぐらいしてアメリカから手紙が来て、スタンフォード大学に受かったという知らせが来て急いでアメリカに戻りました。
そのあと、大学を卒業して大学院生でオハヨウ州に居るときに息子Sageが生まれ日本に戻ってきて、2歳の時に通った幼稚園が見たいというので行ってきました。
名古屋、最後の日に長女の貴代ちゃんがチャイニーズのレストランに連れて行ってくれました。
五人では食べきれないほど豪快に頼んだので、お腹がいっぱいで後はお願いしてお持ち帰りにしてもらいました。
今回、名古屋は4日間の短い滞在だったけど、楽しかったです。ありがとうね・・・
実は、名古屋では、主人が暑さで少しずつ熱中症になりかけていました。