主人は、無理をしないで出来るだけ体を動かす運動をするようにと言われがんばっています。
仕事にも行くようになりましたが、昼過ぎから疲れが出るらしくて2時ごろに終って
後は自宅勤務にさせて貰っています。
ランチは、ヨーグルト入りのフルーツジャーに卵サンド、にプチトマトにキャロット、
塩分なしV8野菜ジュース、そして会社で飲む分のお水です。
1日の水分は2リットルまでしか取れないので大変です。
心配事と言うのは、不整脈で心臓も弱っていて、先生からはもしかしたら、ペースメーカーを付けた方とまで言われ、確率的には50%50%とまで言われ、本人はショックだったようです。
とりあえず、不整脈を治すための、除細動『強い電気で刺激を与えることによって正常に脈をもどす』という治療を受けるため毎週、2回は病院に通っています。1回は血液検査をして血液をさらさらになっているか、薬の量で体調をチエックしたり、2回目は、先生との話で体重の減り方などいろいろ話し合って、先週の6月8日に『除細動』を受ける日が決まったのですが、やはり心配でした。
もし、不整脈が戻らなかったり、血液の固まりが脳に飛んだら脳梗塞になる可能性もあるようなことも言われたので、毎回血液検査は慎重に調べてはいるのですが、心配でした。
そして、先週『除細動』を受けました。
朝、6時15分ごろから始まると言うことで、私たちは4時おきで、5時には家を出て
病院に向かいました。
まだ朝早いのであまり人もいなくて静かでした。
いろいろ説明を聞きながらも少し不安そうでした。
10時ごろには、終るよう、看護婦さんが終わったら電話してくれるというので
がんばってと励まして部屋を出ました。
とりあえず、3~4時間はかかるようでコーヒーショップで、コーヒーを買って
車の中で本を読んで待つことにしました。
でも、やはり心配でした・・・
病院の方で待っていたら10時過ぎごろ、本人から電話があり今終わったところで不整脈も正常に戻ったと知らせでした。
病室に行ったら、さっき麻酔が覚めたといってまだボーとしていたけど、顔見て安心しました。
本人は、麻酔で眠っていたので分からなかったようですが。
麻酔がさめたら、脈が、正常になっていたようでほっとしたようです。
心不全というのは、駆出率(心拍ごとに心臓が送り出す血液量)が10%以下は危険な状態で、30%以下は重い状態で35%~50%未満は軽い感じで、50%以上が正常な状態のようです。
不整脈だと、駆出率が治りにくいのでまずは不整脈を直して心臓が治るように除細動を受けることになっていました。
入院と退院の時は、15%セントで危ない状態、だったようですが、除細動から1週間後には、
40%まで治って、「重い心不全」から「軽い心不全」まで改善しました。
胸と脇には、電子パットの跡がしっかりついでいました。今だに消えていません。
先生たちは、こんな危険な状態でも歩いて病院に行って緊急入院、
除細動を受けても歩いて帰れる。
こんなタフガイ見たこと無いといわれたようです。
とりあえず、まずは一安心!!!
何故かその日タコスが食べたいようでしたので、トルテアは塩分があるのでだダメだから、
塩分ぬきですが懐かしい沖縄タコライスにしてみました!!!
たっぷりのアボカド、チリソースは塩分が低いと言うことでかけていました。
少し疲れている感じでしたが、美味しいといって、完食しました!!!