色々あって大変な時期に床のリフォームの予定が一ヶ月前ぐらいから決まっていて
日にちが延び延びになっていて、先月の24日に決定で工事が始まりました。
主人は、今のところ薬で少し落ち着いている感じです。
寄りによってなぜ、こんな時にと思いながらもう予定は変更できないし仕方なく
主人が大変な時でしたが、何とかスタートしました。
床のリフォームは、ランドリールームからリビングにかけての水漏れが原因で
床が盛り上がってしまいドアも閉まらなくなりました。
床上のフローリングをはがしその下の部分をはがし床板まは大丈夫でしたがでも、水分がかなり浸透していて、カビも大変でした。
とりあえず、キッチンのキャビネットとかにビニールシートを張られ、一番上のフロアーシートをはがしてその下の部分を約1センチくらい剥がして削り取ったりでかなりほこりが飛ぶと言うことで
ビニールシートが張られたようです。
クッションフロアーを剥がし、その下を剥がし床板だけになりました。
床は、歩く時に気をつけてと言うことでペーパーのシートを敷いてくれました。
ランドリールームとリビングの間の床かなり水分を含んでこんな状態になっていました。
そして、乾かすために扇風機3台を付けた状態で、約、1週間ぐらいかかりました。
はかりに来てまだ、
もう少しとかで、工事が進まないそれに
洗濯機、乾燥機も取り外しているので洗濯もできず、
コインランドリーに通って洗濯、に行っていました。
床は、キッチンの方まで張替えなので。キッチンの冷蔵庫、オーブンレンジと言うかコンロまで取り外しているので、料理が出来ない。
そして、キッチンの壁だけが茶色で気に入らなかったのでちょうどこの機会に塗り替えようと思い
ました。
色も暗い感じでし
ので、この家を買ったとき、私と主人とで塗り替えをしました。
ペンキもまだ残っていたので工事が始まる前にと思い
私は2日掛けて塗り替えました。
冷蔵庫はリビングの
ど真ん中まで移動されているので、
使うことは出来るのですが、とても不便な、
食事は買ってくるか食べに行くか、レンジでチンするかの
生活が約、10日続きました。
給湯器の側が間ぬれていて、そこには水道管があり
そこからの原因で水が漏れていたことが分かりました。
それも、何度も来て床をチェックしているのに、気がついていなく私が見つけて話したら、そうだね~て感じで
そこを先に直さないことには工事ができないと言うので、
その日、工事を中断して帰っていった。
急遽、水道やさんに電話して明日来てもらえるというので
次の日来てくれて、直してもらい水道工事が終わり、そしてやっと次の日、床の工事が始まりました。
工事の人が来る前に、猫たちは、2回のベットルームにいれ、犬たちは、庭のポーチに出して
レデイは、外にいるのがいやで中に入りたがるので仕方なく私も外で過ごすことにした。
それも朝、7時半ですよ、いくらなんでも早すぎると思いながら工事の人が来てまずは、床を綺麗に削って平らにして、漆喰と言っていたようですがそれを塗って乾かすようでそれが終わって、2~3時間かかるからと行って帰っていった。
乾くまで中には入れないし匂いもあるので乾くのを待つしかない、そして、11時ごろ
違う人が来て、床は乾いているので、今から床針をして今日中に仕上げると言うので
よかった~~やっと洗濯ができ、食事が作れる~~
とりあえず早く仕上げてほしい気持ちでした。
グレーぽい感じの色が多いような感じになって、
少しイメージとは違ったけど、木の色の木目にするとまた暗い感じになると思って選んだけど、
キッチンの壁を塗り替えてリビングと統一したので、明るい感じになったけど
元々この色だったのではと思うくらい
自然な感じになりました。
これから、ここに洗濯機と乾燥機を入れてもらいます。
やっと洗濯ができる!!!
初めの予定では、一日でできると言っていたのが、7月24日にスタートして
終わったのは8月3日です。長かったです~~~
猫達も、気に入ってくれたのか仲良くくつろいでいます。
とりあえず、大変な時期でしたが、何とか終わりました!!!