またまた、久々のブログです!!
今年、2度目の帰国です。
5月の半ばに約、2週間日本に行って来ました。
2月に行ってきたばかりしかも、3ヶ月もたっていないのに
本当は、行っている場合では、なかったのですが・・・
と言うのは、2匹の犬たちが行く1週間前ぐらいから具合が悪くなって
どうしようかととても心配でしたが、とりあえず、主人にお願いして行って来ました。
レデイは、急に庭で倒れて動けない状態で緊急で病院に連れて行き脳梗塞の疑いがあると言うので入院して検査です。心臓も悪いし、両手とお腹の毛をそられて検査されたようで痛々しい感じでした。
そして、ベアーも次の日様子がおかしくて目が見えていない状態で、病院に連れて行き、
やはり見えていないと言うことで、唯一の片目まで取らなければいけないと言われ
かわいそうに両目なくしてしまうなんて・・・
とりあえず、もう少し様子を見たいと言うことで、毎日の目薬を忘れないようにさしてあげなければいけない。急に2匹の犬たちの介護しなくてはいけないのに主人にお願いしました。
今回、行くことの訳は、2月に名古屋に行った時に見に行ってきた南知多半島の古民家の物件ことで
行って来ました。
シアトルに引っ越してから7年になりますが、やはり、日本に帰りたいと思う気持ちで
ずっと家を探していました。
2年ほど前に長野県の方で素敵な家を見つけたのですが買うつもりで話を進めていましたが
売主さんはとてもいい人でしたが、前の地主さんや周りの地主さんとのいざこざで
結局諦めることになりました。
そして、去年やはり沖縄がいいねと言うことで探していたのですが見つからず
とりあえず、マンションを借りることにしました。
そこでも、ちょっと色々あり1年ぐらい借りていましたが、結局、部屋を開けることにしました。
引越しの日の朝、ちょうど朝日がまぶしいくらい昇ってきました。
そして、沖縄に行く前に名古屋で前から気になっていた古民家を見に行って来ました。
私としては、ネットで何度か見ては、消えたりしてやっぱり売れたのかと思っていたら何ヶ月かあとにまた出てきたり、気にはなっていました。
かなり古い感じです。平屋になっていて、離れが有り、そして、蔵が2つと、内蔵が1つ倉庫があり中庭があり、ちょっと残念なことに古い家だけ有ってトイレとお風呂が外と言うことが難点・・・
一番の悩みでした。中に作るしかないか!!!敷地は広いです。
それが去年の暮れにまた、出てきたので思い切って連絡してみました。
まだ決まっていないようで、とりあえず見に来てくださいと言われ今アメリカからメールしていますので直ぐにはいけませんけど、2月ごろには行く予定ですと言ったら、先着順ですので他の方が決められたら仕方ないですねと言われちょっと冷たい返事でした。
案の定、10日後に決まったようで。今、契約を進めておりますのでという返事でした。
残念、これも縁がなかったのねと諦めまた他を探していたのですが、見つからず
一月に終わりごろ、決まっていた方が解約されたのですがどうですかと連絡があり
出来れは早く見に来て下さいといわれ、見にいけるわけがないでしょう・・・
2月にならないとと思いながら、手付け入れますと言っても見ないとダメですと言われ
なんとゆうずうの利かない人かと思いながら、とりあえず、名古屋に着いて次の日
見に行って来ました。
ほんとに、ここだけがタイムスリップした感じの古い古民家でした。
かなりの修理代が掛かるのと、中には荷物がありそれを処分しなくてはいけないようで見に来た人はかなりいたようですが、やめる人ばかりのようでした。
さすがに私も悩みましたが、なんかずっと気に成っていただけに、少しずつ直していけばいいかなと思い決めたいと言ったら不動産の人はびっくりしていました。
50人近く案内しても決まらなかったようですので、とりあえず見てくださいという感じで
あまり気にしていなかったようです。
でも、その前に、敷地を半分に分けて売出しがあったのを偶然に知って、そこはいずれほしいなと思っていたところ、売れてしまったらしく、今、銀行にローンの審査をしているところだという
しかもその土地に太陽高熱のソーラーを取り付けるようでした。
隣にソーラーが取り付けるなら、諦めますと言ったら直ぐ、売主さんに連絡していたようですが
とりあえず、話してみますと言っていたので私達は帰ってきました。
そして次の日の朝方、夢で、メールが入ってきて隣の土地の人が銀行の審査が通りませんでしたのでどうですかと言うメールの夢で目が覚め、朝食事をしながら姉に夢の話をしました。
正夢になるといいね~と話しながら、食事の後、とりあえず、電話をかけてみました。
すると、偶然にも昨夜、売主さんと話したら土地を買う人を断って礼子さんに両方売ってあげてくださいと言われたらしい、びっくりです!!
まさに、正夢になってしまいました!!
と言うことで、続きは次回お楽しみに!!!